クロンダイク

クロンダイク

赤と黒のカードを互い違いに組み合わせたり、移動させながら、最終的に各スートをAからKまで並べることが目的です。

基本ルール

組札
各スートごとに、Aから連続するカードは場札の上に置く。これを組札と呼ぶ。全てのスートでAからKまでの並びを作ることがこのゲームの目的である。
場札の動かし方
下から上に、数が大きい順に、黒のスートと赤のスートが交互に並ぶように重ねることができる。 表向きに重なっているカードは、一緒に動かすことができ、K(とそれに重なるカード)は1枚もカードが無い列に動かすことができる。 組札に連続するカードが1番上にある場合は、そのカードを組札に移動させることができる。

ゲームの進め方

  1. 左から順に、1列目には1枚、2列には2枚~7列目に7枚のカードを裏向きにして重ね、1番上のカードだけ表向きにする。 残ったカードは裏向きにして重ね、手札とする。
  2. 「場札の動かし方」に従ってカードを動かし、裏向きのカードが1番上にきたらそのカードを表向きにする。 また、Aがあったらそれを組札に移動させる。以降は各スートの組札に連続するカードは組札に移動させることができる。
  3. 場札が動かせなくなったら、手札から3枚をとって表向きにし、1番上のカードだけを使うことができる。 (「場札の動かし方」に従って場札に移動させたり、組札に移動させたりすることができる。) 1番上のカードを使ったら、2番目のカードが1番上になるはずなので、それを使うことができる。 このように、手札は必ず3枚ずつ表にするようにする。
  4. 手札が無くなったら、使わなかった手札でもう1度繰り返す。
  5. このようにゲームを続けていき、各スートの組札が、AからKまで連続すれば成功である。

ページの上へ戻る